今回はタイにいざ行くときのアドバイスをしていきたいと思います!
主に、これからロングステイする方や留学等の長期滞在の方向けに話します。
持ち物に関して、困ったことは背中までかける垢すりがないことですね。
今ではバンコクにあるダイソーやショッピングモールの雑貨屋に行けばあるかもしれないですけど、もしタイの田舎の方に住まれたりする方は日本製の垢すりを持っていったほうがいいです

暑い気温なのでしっかり垢をとっておかないと不潔ですよ。
私のタイ友達だけかわからないですけど、タイ人の中には垢すりを使わない人もいます。その為着いてから買うにしてもいい品質のものがあるとは言えないでしょう。。。ジャパンブランド商品は世界一の品質であるとつくづく感じますよ。笑
タイに着いて、汗だくの体を背中まで届かない垢すりで洗うのはすっきりしないですね。
そして大事なことはパソコンや携帯電話は日本製の方がいいです。
現地でも買えますが、コピーや偽物が多すぎます!
将来性を考えたら日本から持って行く事をおすすめします。
着いてからこんなはずじゃなかったではすみませんからね。
あと、重要度としては低いですけど、カップラーメンや日本のインスタント食品などは現地で買うと1.3倍くらい高かったりします!
日本食が恋しくなる人は持っていったほうがいいでしょう!
ちなみにタイではお茶は甘いため、私は毎回お茶っぱを持っていきます。
次に備えについてです。
まず言えるのは、タイに行く際に保険は入っといたほうがいいでしょう。
実体験として私はインフルエンザと胃がパラサイトに侵された時と盗難と体にカビが生えてしまったことがあります。
いた環境や食事を選べば兵器と思いますがなってからでは遅いです。
また、タイのほとんどの病院は日本語が話せるスタッフが勤務しており、タイ語が話せない人も意思を伝えることができますし、タイ人は仕事がはやいです!
日本の病院みたいに待つことはほとんどありませんでした!
事前の準備から気を抜かないで、楽しいタイ旅行を!
0 件のコメント:
コメントを投稿