フリースペース

2015年9月26日土曜日

タイの食文化

タイの食文化は日本と少し違います。
そこで今回はタイの食文化について話したいと思います。

タイでの食事とはコミュニケーションの場、安らぎの場として考えられていて、日本のように個別注文ではなくて、食べ物を皆で分け合って食べます!
中国の文化と似ていますね!

また、タイの食文化で日本人が一番驚くことは、ラーメンに砂糖を入れたり、パイナップルに唐辛子をかけたりすることだと思います。笑
私自身初めてタイに行った時は、このような食文化の風景に唖然としました!
タイ人は一味じゃ満足できない!
甘辛いのがいいんだよ!
って言われました。個人的にパイナップルはデザートとしてさっぱりと食べたいかな!笑

食文化は社会現象でも関わっていると思います。
時間に追われる日本では、家族で食事を取る時間がなく、若者のコミュニケーション能力低下が問題視されていますね!
このような問題も食事を大事なコミュニケーションの場として意識すれば、改善出来ると思います。

しかしバンコクは今や日本の様な核家族が増えてきていて一人で食事をする人も増えてきています。

全世界発展とともに心の豊かさを失っていくのは言うまでもないですね。

楽しく、リラックスできる食事をしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿