フリースペース

2015年8月28日金曜日

ソンクラーン

ソンクラーン
という祭りがタイにはあります
タイの4月の中旬には毎年ソンクラーンと呼ばれる水掛祭りを行います!
そのお祭りの原点は家族や身内が集まり涼むというのが目的でしたが、最近では若者たちが水鉄砲やバケツを持って祝うというスタイルになりました。
いくら暑いとはいえでも氷を入れたバケツぶっかけられたら
まあ、楽しいので良しとします!笑
バンコクやチェンマイではそのソンクラーンの規模が大きくて毎年多くの人がソンクラーンを目的に訪れます。
今回はそのソンクラーンがにぎわう有名な場所の様子を紹介します!

また、ソンクラーン期間中は、ほぼすべての店は休みで、誰かまわず水を掛けていい日であり、それに対して怒ることは禁止です。
笑顔でサバーイ(気楽)にいきましょう!
しかし、調子に乗って年上の方に遠慮なく水を掛けるのはやめましょう。
タイでは、良くない行為です!

また、祝いの気持ちを表し、粉を相手のほっぺに掛ける文化もあり、ソンクラーンで有名なカオサンやシーロムにいく際は、真っ白になることを覚悟してください!笑

過激に祝う一面とは別に、ソンクラーンの時は一般的に実家に帰り家族や年上の方に水を注ぎ敬意を表します!
タイの郊外の方の家に行けばこのような光景を見ることができるでしょう。
ぜひ2通りのソンクラーンを見てください!

注意:この季節にタイに行く人は、貴重品の防水完備をしましょう。
去年私は日本の携帯やられ、連絡先が全部消えました。

熱いタイをソンクラーンで涼んでください。

おそそそそ
hdhdhd.jpeg

IMG_2185.jpgIMG_2189.jpg
カオサンのソンクラーンの様子です。
普段とは違い昼間からもう水鉄砲を持ち歩く女の子集団やいつもの屋台の店員でも水鉄砲を装備して容赦なく打ってきます。笑

IMG_2165.jpgIMG_2166.jpgIMG_2186.jpg
この日は写真の様に水鉄砲や水が目に入るのを遮る為のゴーグルや変な仮面(?)等が販売されています。

IMG_2171.jpgIMG_2175.jpg
カオサンの夜の様子です!
写真が見にくくてごめんなさい。
これでも精一杯撮りました!
踊り子がいて町中がクラブのようになっていたり、コンサートのようなステージもありましたよ。

IMG_2176.jpg
たまたまこんな写真が撮れました。
ホラーですね。

シーロム
シーロムのソンクラーンです。
人多過ぎ!

IMG_2208.jpg
下に降りるともうぐちゃぐちゃで何がなんだか分かりません。
またここでは粉をほっぺにつけて新年を祝う習慣もありますので是非とも粉を買って好きな異性に向けてアピールしましょう。

人ばかりで自由に動く事ができませんでした。
一回行けば十分ですね。
毎年いくような物好きはいるのでしょうか??笑

このように見ると楽しそうな祭りではありますが、その反面毎年死亡者が出ているのも現実です。
是非とも遊ぶときは身の安全にも配慮を配って遊びましょう。
遊びにいくなら濡れる準備と必ず携帯やカメラ等の防水を忘れないようにしましょう。

最後に濡らされて嫌な顔をする事は禁止です。
この日は是非とも寛大な心を持ってソンクラーンを楽しんでみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿