フリースペース

2015年9月21日月曜日

タイの上下関係

タイでは日本と同じように年上を敬う文化があります。

例えばタイの大学では学生番号の関連性のある先輩後輩がペアとなり先輩は後輩を世話するという決まりがあります!

またいろんなイベントがある大学内では先輩が後輩のためのイベントだけでなく後輩が先輩のためのイベントもあります。
このようなことからタイ人の助け合いの精神が生まれたんでしょう!

制服に関しても一年生は服装はきちんとする事が義務づけられていて、顔と名前を覚えてもらう為に自分の名前をネームカードにして1年間下げて生活しないといけません。

さらにバイクに乗ったりしたらだめとか、先輩とあったら挨拶をしないといけないとかがあります!

また、飲みの場でも先輩がおごったり後輩が気を使って先輩の皿を用意する光景も見る事ができました!

乾杯の時も後輩は先輩よりグラスを下げて行わないといけないという決まりもあります!

このようなルールがあるためタイ人はみんなが礼儀正しく、日本の不良のように下克上上等という気合いが入った若者がいないのも事実です。

でも私はダメな先輩がいたら反抗したり追い抜いてやるって気持ちが必要だと思います!

そういう向上心が薄いからタイ人はスポーツで負けても見返そうとか悔しいという感情を持たないのでしょう。

私が育った環境がそういう世界だったからか、何事も負けたくないですよね!

負けてへらへら笑っているタイ人は大キッライです。
男のくせに悔しくないのか、もし感じていても努力をする姿勢が見えない!
タイ人で毎日決まってスポーツの練習をする人って本当に見た事がありません!

私はいつまでもわがままに先輩後輩関係なく我が道を行きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿